刺身の主役は魚じゃない!?

大葉食事
トレーニング指導や執筆などのお問い合わせはLINEでも承っております!

お問い合わせはLINEから

奇妙なタイトルで書きだしてしまいましたが、もちろん刺身の主役は魚ですw
しかし、その魚の栄養を上回るほどパワーを秘めたものがあるのです!必ずどのお刺身のパックにも入っている「大葉」が今日のブログの主役!
ツマ(大根)と合わせて食べずに捨ててしまうことも多いかと思いますが、大葉だけは食べてほしい!もちろん大根も栄養を摂る上では捨てたくないですが、大葉はそれ以上!
今日は大葉の栄養を紐解いていきますので、これからは捨てずに食べてくださいね☆

ReBoRn

βカロテン

野菜の中でもβカロテンの含有量はトップクラス!
もちろん大量に食べるものではないので、一枚あたりに換算するとわずかな量ですが、βカロテンは必要に応じて体内でビタミンAに変化します。
つまり、脂溶性であるため魚との相性は抜群!吸収率を高めるためにも淡白な魚だけでなく、脂ののった魚も食べるようにしてください☆

βカロテンはビタミンAに変換される割合が高いですが、このビタミンAには粘膜の健康維持に効果的です。ご存じの通り、粘膜が弱くなると感染症に罹患する可能性も高くなります。
寒くなる季節は特に鼻呼吸と合わせて意識できると風邪知らずの体を作り上げることができます!

モロヘイヤ効果研究所「モロラボ」より

このβカロテンは以前のブログ「フィンランドショック」にも書きましたが、サプリメントで摂ることはご法度。野菜からしっかりと摂ることで肺がんなどの予防に繋がるので、刺身を食べる以外でも大葉を使った料理にチャレンジしてみてください☆

ぺリルアルデヒド

刺身の薬味として使われる一つの理由が「ぺリルアルデヒド」。
独特の香り成分で、強い抗菌作用から食中毒の防止に効果があるとされています。また、この香りが嗅神経を刺激して胃酸の分泌を促進され、食欲が増進するともされています。

さらにこのぺリルアルデヒドには抗うつ効果もあるというデータも出ています。脳の海馬に多く発現する神経細胞の発生、成長、維持、再生を促進させる脳由来の神経栄養因子であるBDNFの減少を食い止めてくれる!BDNFは良い頭をつくる栄養分のようなものなので、体で言えば筋肉の減少を食い止めてくれるようなもの。
他にも血管新生促進効果などがあり、医薬品への利用も期待されているようです。

凄いぞ、大葉!w

ロスマリン酸

フィトケミカルであるポリフェノールの一種「ロスマリン酸」。
他にもミントやローズマリー、タイムやバジルなどにも含まれている成分で、抗酸化作用や抗炎症作用がありアレルギー反応を抑える働きがあります。
季節性アレルギー鼻炎を大幅に抑えたという結果もあるので、お悩みの方は積極的に大葉を食べるといいかもしれません。

他にもぺリルアルデヒド同様に、脳の健康を守る働きもあります。
うつや不安の軽減、認知症やアルツハイマー病の予防などにも効果が示唆されています。大葉に限らずハーブには様々な効能が期待できるので、食べることはもちろん、嗅覚から取り入れることも大きなメリットがあると考えられるでしょう!

もう一つ、運動をする人に嬉しい作用がAMPKの活性化を促してくれる可能性があること。AMPKとは、(AMP-activated protein kinase/AMP活性化プロテインキナーゼ)細胞のエネルギーセンサーで代謝の中心的な調整をするたんぱく質。
通常は、空腹や低血糖、低酸素など、細胞へのATP供給を枯渇させるストレスに応答して活性化されます。つまり、AMPKが活性化すると糖や脂肪や蛋白質の合成は抑制され、ATPが産生されるようになり、運動中と似た状況になります。
そういったことから、II型糖尿病や肥満、がんの治療における標的の一つにもされているそう。

やっぱり凄いぞ、大葉!ww

ORAC

ORACは栄養ではなく、「Oxygen Radical Absorbance Capacity」の頭文字を取ったもので、活性酸素吸収能力です。
簡単に言うならばアンチエイジング力!老化の原因となる活性酸素をどれだけ取り除く力があるかということです。適度な活性酸素は健康維持には重要ですが、過剰になると老化だけでなく様々な病気を引き起こす原因にもなります。

このORACは様々な計測方法や旬などにもよって変わるので誤差はありますが、大葉は野菜の中でもトップクラス!もちろん大量に食べる機会は少ないかもしれませんが、積極的に食べて損はないと言えるでしょう。
さらに、ネギ属野菜に血液サラサラ効果(抗血栓作用)があることは有名ですが、大葉はそれを凌ぐほどのパワーの持ち主。これは前述のβカロテンのパワーが大きく影響していると思われますが、体内でビタミンAに変化し、強力な抗酸化作用を発揮した結果が血管の健康維持に繋がっています。

野菜の機能性研究の現状と今後の研究課題/独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

いかがでしょう?
これで明日からお刺身のパックに入っている大葉は残さず食べますよね?大根のつまに千切りにした大葉を混ぜても美味しいの思うので、刺身の最後は青じそドレッシングをかけてサラダもいいかもしれませんね☆

ほなね!

SIXPADHOMEGYM WAVER KENTA
タイトルとURLをコピーしました